Englantiは、北欧やフィンランドをテーマに英語をもう一度学ぶオンライン講座です!
Englantiでは、フィンランドや北欧へ旅した時、現地の人たちと楽しく会話や深く対話し、旅が何倍も充実したものになるよう準備の場です。そのためには、「基本的な英語力をつけながら、北欧に関して様々な角度からベースとなる考え方を知っていく」、これが大切であると考えています。
Englantiのレギュラーレッスンは、毎回1テーマで開催しているので、いつからでもご参加いただけます。2020年4月の開講から100回以上のレッスンを開催し、これまでに初級から上級まで、のべ1000人もの方にご参加いただきました。(2022年12月末現在)英語が苦手な方は、まずは日本語だけでもOKです。
まずは、LINE公式アカウントにご登録ください。いち早くEnglantiから情報をお届けし、レッスンの申し込みやスタッフとのコミュニケーションも取りやすいLINE公式に新規お友だち登録いただいた方には、英会話カフェ☕へ1回ご招待しています。
またEnglantiオンラインストア🎁では、すぐにEnglantiの学びを始められるアーカイブ教材の販売、レッスンで紹介したフィンランドの工芸品なども販売しています。
https://englanti-shop.square.site/
終わりのない英語の学びのお供に、【フィンランド英会話】Englantiをどうぞご活用ください。
レッスンでお会いできることを、心よりお待ちしています。
レッスンのご紹介
現在Englantiでは、目的の違う4種類のレッスンを開催しています。ご参加のお申込みは、上記Peatixページにて受付中です。
レギュラー
レッスン
月2回 / 参加費:各1,500円
Englantiのメインとなるレッスンです。3ヶ月で1つの大きなテーマを学んでいます。現在、TermⅢ「フィンランドの教育」開催中です。
毎回、予習⇒レッスン⇒復習(提出は任意)のスモールステップで、無理なく英語を学び続けることができます。レッスンの流れは、下で詳しくご紹介しています。
英会話
カフェ
月1回 / 参加費:500円
リラックスした雰囲気で、英語でアウトプットする場です。スタッフも一緒にゲームやフリートークを愉しみながら、ALL Englishに慣れることを目指しています。英語レベルは問いません。
焚き火
de英会話
オンラインサロンKOTI会員限定
自分の1ヶ月をふり返り、英語でアウトプットする場です。自分のことを話すことで、英語で言えることが着実に増えていきます。KOTIメンバー同士、毎月の話を聞くことが楽しみになってきています。
特別
講座
年数回 / 参加費:各1,500円
様々なバックグラウンドをもつフィンランドに暮らす方から英語でお話を伺い、それを教材に英語を学びます。これまで、幼児教育の専門家、フォトグラファー、起業家、料理研究家、デザイナー、女優などのゲストにご登場いただきました。
レギュラーレッスンの流れ

自己紹介
会話のきっかけとなるトピックを英語で言えるようになりましょう。毎回、テーマに関連したお題に対し、例文や使える表現などをシェアした上で、グループで発表していただいています。毎回、ここだけは皆さん英語でチャレンジしています。
これまでのトピック例:
春の楽しみ、クリスマスに欲しいプレゼント、好きな有名人、親友のこと、学生時代の思い出 etc.

日本語de解説パート
毎回、北欧やフィンランドについて、様々な角度からアプローチしテーマ設定をしています。そのテーマで押さえておきたい基本的な事項を、まとめて日本語で解説しています。
これまでのテーマ例:
歴史・政治、デザイン、教育、サウナ、食べ物、季節のイベント、旅 etc.

英語パート
テーマに関するオリジナルの英文を教材に、単語、発音、音読練習などに加え、毎回1つずつ文法の復習をしながら、英語を学んでいます。初心者の方でも、安心してご参加いただいています。

グループワーク
グループに分かれ、自由に感想などをシェアする時間を設けています。グループで出た疑問や意見は、全体でシェアし、解説を加えることで、学びを深めることができます。
さらに、レッスン終了後は参加自由のフリートークの時間をとり、レッスンに入りきらなかったことをシェアしたり、交流を楽しんでいます。
Englantiスタッフ紹介

伊藤朝香(asaka)
Englanti主宰:合同会社kokemus代表。Experience Designerとして、長きにわたり多数のフィンランド企業との共同プロジェクトに参画、フィンランド専門の旅プロデュースも行なっている。2度のヘルシンキ在住歴あり。

石原侑美(yumi)
日本語de解説パート:フィンランド生涯教育研究家、Elämäプロジェクト代表。フィンランドの教育文化を研究し、日本にてオンライン講座、自治体講演、出張授業、企業研修の講師として発信している。

江向美江(mie)
英語パート:アメリカの大学に3年留学、ヘルシンキに3年在住の経験をもつ。講師として、英語教室主宰、小学校・企業・自治体の英語授業をしてきた。TOEIC950
Englantiで英語を学ぶ3つの理由
対話力と英語力が高いフィンランド人とだから◎
英語を学ぶのに、なぜフィンランドなのでしょうか?それには2つの理由があります。
1つ目は、フィンランド人の「対話力」です。
シャイだけれど対話好きな人柄の彼らは、子どもの時から「人の話を遮ることはマナー違反」と教えられて育ちます。また、心地よく感じる人との距離感覚が共感できます。つまり、英語でたどたどしく話しても、焦らすことなくじっくり待ち、話を聞いてくれる「対話力」のあるフィンランドの人とだから、安心して話すことができるのです。
2つ目は、フィンランド人の「英語力」です。
フィンランド人も英語を外国語として学んでいるので、平易な表現で話し、シンプルで読みやすい文章を書いています。その「英語力」がとても高いことは、2021年EF英語能力指数*でフィンランドは9位で「非常に高い」であることでも証明されています。(日本は78位で「低い」グループ)
マイペースに、効率よく英語の情報にアクセスしよう
フィンランドや北欧に関する日本語の情報は、まだまだ少ないのが実情です。英語ならもっと多くの情報も得られ、「英語力」の高いフィンランド人の生の声にもアプローチできます。
Englantiのレギュラーレッスンでは、様々なテーマを取り上げ、興味の幅を広げたいと考えています。
さらに「学びを深めるヒント」として、ウェブサイトなどの情報をシェアしています。Englantiスタッフが選りすぐった良質の記事にアクセスすることで、効率よく学びを深めることができます。まずはそこから、英語の情報を取りにいくことに慣れていきましょう。
また、Englantiのレッスンは、オンタイムで参加できなくても、教材をマイペースに視聴して、添削指導を受けることができます。
ご自分のライフスタイルに合わせて、無理なく続けていただけるようサポートしています。
好きなことで英語の学びを続けよう
英語の学びは、終わりのない長い道。学びを習慣にするには、モチベーションの維持がキーです。
Englantiでは、今フィンランドや北欧で起きていることをテーマにしたり、フィンランドとオンラインで繋がったり、そんなライブ感を大切にしています。
Englantiスタッフはそれぞれ色々な形でフィンランドと繋がって常に情報を更新しており、そこから得た情報をレッスンでどんどんシェアしています。参加者の方からの疑問や質問があれば、直接フィンランドの方にお聞きできる、そんなネットワークもそれぞれが持っているのです。
Englantiで英語を使うハードルを少しずつ下げ、終わりのない学びのお供にEnglantiをご活用ください。
ご参加いただいている方からの声
いつもレッスンにご参加いただいている方々に、アンケート形式でお話を伺いました。
Q、Englantiのレッスンで、最も習得した思うのはどんなことですか?
- フィンランドの人々の考え方や思い。
- 英語のコミュニケーション力
- フィンランド事情と英会話へのモチベーション
- レッスン内での問いかけに、短時間でまとめて伝える力
- 言語ニュアンスを理解するためには、背景の歴史や文化を知ることの必要性を実感したこと。
- フィンランド教育は、自立や個別性を尊重していると知ったことが、私自身のケアになりました。教育する大人の側に信頼感やゆとりを持つことが求められることは、日本での自身の仕事に活かしたいです。
Q、レッスンに参加して、モチベーションの変化や興味を持つようになった事柄はありましたか?
- 最初は英語に慣れるために参加しましたが、フィンランドの政策、文化や考え方に興味を持ちました。
- 元々2020オリパラの都市ボランティア活動のため、少しでも英語のコミュニケーション力をつけたいと思って参加しました。海外旅行が再開したら役立つので継続しています。
- フィンランド滞在が夢ではなく計画になりました。自分の内面を表現したくなりました。
- フィンランドの文化や暮らしを英語で学ぶ事ができ、北欧の考え方や日常の人々の思いに関心を持つようになりました。
- 英語好きで、英語で習うならという部分がきっかけでしたが、毎回充実した内容で楽しく、課題提出もよい復習となり、自分の英語表現を広げるきっかけとなっています。
Q、Englantiのレッスンへもう一度参加しようと思う理由で、最も大きなものはどのようなことですか。
- オンタイムで参加できなくても、復習教材が届きマイ―ペースに学び、サポートしてもらえるから。
- 継続は重要。もっとフィンランドの文化を知りたいから
- スタッフそれぞれの個性とそれぞれの学習パートの内容が充実しているから
- 先生達、参加される人が素敵な人ばかりなので。
- 空気感が大好きです。3人のやり取りが絶妙で、いつも受け入れてくれる安心感に帰りたくなります。
- 英語学習のちょっとしたアドバイスに気づきがあり、まずは自分の意思を日本語で表現にする重要性も学んでいます。
Englantiの学びの先には・・・

私たちは、
Englantiコミュニティが、
色々なキャラクターの人が広く集まり、
繋がり、いつでも帰ってきたくなる
ムーミン谷のような場になるよう願っています。
「いつかこんな自分になりたい」へ向かって
Englantiと一緒に学びの一歩を踏み出しませんか?
大好きな北欧やフィンランドと、もっともっと繋がりたい
たくさん発信されている英語の情報にもっと触れてみたい
英語で
「対話」できるようになりたい
次に北欧やフィンランドに行った時には、もっと英語でローカルと話しができる、カッコイイ自分になりたい。
添乗員付きのツアーを卒業し、いつか自分の夢を実現するような旅をしたい
2021年5月
オンラインサロンKOTIスタート!
英語の学びをご自分のペースで、毎日の生活に無理なく取り入れていきましょう。